神戸電子専門学校
グラフィックデザイン学科
進級・卒業制作展


NEWS
-
2023.08.16
レスポンシブ対応しました。
-
2023.07.27
現在地展2023のWEBサイトを公開しました。
現在地展について
現在地展は、1年生の進級制作・2年生の卒業制作の合同作品展示会です。
1年間の集大成として制作してきた作品を展示します。
制作の流れ

-
11月 課題発表・製作開始
11月ごろ、1年生にはクライアントの皆様よりいただいた課題が発表されます。
また、課題についての概要を説明していただいたり、学生からヒアリングさせていただくことで、制作する案件についての理解を深めていきます。
対象的に、2年生が取り組む卒業制作は、自分でテーマを考えて制作することになります。
自分の好きなこと、挑戦してみたいことなどジャンルは様々です。制作するものにも決まりはないので、各々がアイデアを膨らませてプロジェクトを進めていきます。1年生にご提供いただく課題は、ブランディングやパッケージデザイン、WEBサイト制作、CM制作など多岐に渡ります。
制作するものの要件にあわせて、提案書やラフデザインを制作したり、クライアントとの打ち合わせや教員からのチェックバックを繰り返し、最終的なデザインへ仕上げていきます。 -
1月 成果発表会
成果発表会では、クライアントの皆様と教員、グラフィックデザイン学科の学生全員に向けた発表会を行い、講評も行われます。
この発表会でのフィードバックをもとにして、展示会に向けた最終的な調整や、展示物の準備を行っていきます。 -
2月 現在地展
発表会終了後から展示に向けて、制作物のアップデートや出力、掲示用パネルの作成、展示スペースの装飾などを行っていきます。
展示会は学生と外部の皆様とをつなぐ大切な場でもありますので、どのような見せ方をすれば伝わりやすいか、どうすれば自分の作品をしっかりアピールできるかなど、工夫しながら準備を進めます。
現在地展のあゆみ
グラフィックデザイン学科の展示会を行うようになり、はや10年。
これまでの展示会ロゴやポスターを紹介します。
2023年度 現在地展
2023年2月24〜25日に開催した現在地展の様子です。
